• Japanese

メールの転送設定の方法

信濃町ITC・WSシステムのアカウント(メールアドレス)で受信したメールを別のメールアドレスに転送するための設定方法をご紹介します。
この設定を実施した後は信濃町ITC・WSシステムのサーバにはメールは届きませんのでご注意ください。

設定方法(WindowsXPの場合)

  1. 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」を選択します。
  2. 「ファイル名を指定して実行」のウィンドウが表示されたら、「名前」欄に「telnet」と入力して「OK」をクリックします。
  3. 「Microsoft Telnet クライアントへようこそ」のウィンドウが表示されたら、「Microsoft Telnet>」に続いて「open」と入力し、「(to)」と表示されたら遠隔ログイン先ホスト「remo.sc.itc.keio.ac.jp」を入力します。
  4. 「remo.sc.itc.keio.ac.jp」にログインしたら、WSシステムのログイン名とパスワードをそれぞれ入力します。(パスワードは入力しても表示されません)
  5. 「ログイン名[siw41]%」と表示されていることを確認してください。これがコマンド入力待ちの状態です。(下の画像ではsmw20になっていますが、smw20は2002年10月に廃止されましたので、smw20の部分をsiw41に置き換えて先に進めてください)
  6. 次のコマンドを入力します。
    echo 転送先のメールアドレス > .forward (「.forward」の最初のドットを忘れずに)
    これで設定は完了です。設定後に届いたメールはすべて転送先に送られます。
  7. 設定を解除するとき、あるいは設定を変更するときは次のコマンドを実行して「.forward」ファイルを消去します。
    rm .forward (コマンド実行後に「Yes/No」を聞かれたら「Yes」と答えてください)
  8. 設定が完了したら「exit」と入力します。これでホストとの接続が切断されます。
  9. これで終了です。

その他

  • 不明な点は信濃町ITCヘルプデスクにお問い合わせください。

最終更新日: 2011年6月16日

内容はここまでです。