- トップ >
利用案内
教職員および学生の方向けにそれぞれ特記事項がありますのでこちらをご確認ください。
-
特に、新任の専修医・研修医の方、看護師・技術系の方はご確認ください。
-
特に、医学部2年生・医学研究科(修士・博士)新入生、看護医療学部3年生、健康マネジメント研究科(修士・博士)新入生、薬学部実習生の方はご確認ください。
各種の案内等の詳細については、以下をご覧ください。
サービスのご案内
サービス全般について
ITCサービス名称についての説明、利用可能なキャンパスの一覧表はこちらをご覧ください。
ソフトウェアライセンスの配布
教育研究活動や業務目的で各種ソフトウェアをご利用頂けます。ソフトウェアによって諸条件が異なりますので、詳細はこちらをご覧ください。
ネットワーク関連の利用支援
-
キャンパスネットワークの構築・運用
-
信濃町キャンパス内の教室・研究室用サブネットワークの構築・運用支援
-
上記サブネットを構築していない組織に所属する研究者のための研究用共用ネットワーク(rcn)の構築・運用
-
無線LAN環境の改善・拡充
受付・ヘルプデスク
-
ネットワークやPCにおける各種のご相談については、ヘルプデスクまでお問い合わせください。場所や時間等詳細はこちらをご覧ください。
-
ITC受付では、情報記録媒体廃棄のための機器(メディアシュレッダー等)をご利用頂けます。
その他の研究教育に関わるIT関連サービスについてはこちらをご覧ください。
パソコン・ネットワーク等の利用について
Wi-Fi接続(keiomobile2)
こちらを参照し、パソコンやスマートフォンの設定を行ってください。(ご利用には慶應IDが必要です)
keio.jp
keio.jp とは、慶應義塾が提供する各種電子サービスをひとつのID(慶應ID)とパスワードでご利用いただくためのシステムです。
-
下記の表を参照して、アクティベーションが必要な方はこちらを参照し、慶應IDを取得してください。
※同一身分とは「教員→教員」「職員→職員」「学生→学生」、別身分とは左記以外の組み合わせ在籍状況 慶應ID有無 過去の慶應ID利用可否 過去に同一身分(※)として在籍 有 利用可能 過去に別身分(※)として在籍 有・無 利用不可 (アクティベーション必要) 今年度から着任/入学 無 対象外 (アクティベーション必要)
-
keio.jpのサービスによってはアクティベーション処理の関係上、翌日から利用可能なものがあります。特に「box」についても該当しますので、boxの無料アカウントを絶対に作成しないようにお願いします。
-
慶應IDやパスワードをお忘れの場合は、ヘルプデスクまでお問い合わせください。
ITCシステムとITCアカウント
ITCアカウントを取得するとITCシステムの各種サービスがご利用可能になります。
◦ パソコン室の利用
◦ プリンタ(統合印刷システム)の利用
- 下記の表を参照して、アカウントが必要な方は、ITC受付にて新規発行手続きをしてください。
対象 継続利用 新規発行手続き 教職員 学生時のアカウントは利用不可 信濃町人事課発行IDカード または、身分証明書を持参 学生 3月まで学生で在籍していれば利用可能 学生証を持参
-
信濃町以外の地区ITCシステム等の利用も可能です(登録申請や料金が必要な場合があります)
-
アカウント照会やパスワードをお忘れの場合は、ヘルプデスクまでお問い合わせください。
お願い事項・ご注意事項
ソフトウェア利用と著作権について
ソフトウェアのご利用にあたっては、こちらから必ず「ソフトウェアの適正な利用について」「違法アップロード・ダウンロードについて」をご確認ください。
システムの利用登録・ネットワーク接続について
-
各種申請については、日程に余裕を持って申請してください。
-
ネットワーク接続は、詳細な調査を行う必要や機器の設置が必要な場合があり、時間をいただくことがあります。
-
緊急時などには通常のサービスを行うことができない場合があります。
夜間・休日のネットワーク、システムの運用について
-
ヘルプデスク受付時間外の夜間および休日は無人稼働となっています。
-
無人稼働時に発生した障害は、原則として直近の営業日以降の対応となりますのでご了承ください。
-
FAQのページをご活用ください。
その他
- 教室(事務室等含む)内のネットワーク環境は、組織毎に異なります。
- 所属部署内でのネットワーク利用については、それぞれの担当の教員や管理者にお尋ねください。
-
機器やネットワークの使い方に習熟し、関係する諸規則を遵守して利用してください。
- 悪質なハッカーや悪質なプログラムなどから損害を受けたり、あるいは知らないうちに法律を犯していたり、他人に迷惑をかけていたりすることがあります。トラブルに気づいた場合は速やかに信濃町ITCまでご連絡ください。
- ソフトウェアの不正利用や著作物の不正配布や収集等の違法行為は、絶対におやめください。
- 各システムやネットワークの運用(停止など)の詳細情報、各システムやネットワークの利用開始にあたっては必ずWebページをご覧ください。
- 教職員および学生の方向けにそれぞれ特記事項がありますのでこちらをご確認ください。
最終更新日: 2022年6月9日
内容はここまでです。