ホーム画面
 
図1 ホーム画面
- 
ホーム: 
 ドライブのホーム(トップページ)に遷移します。
- 
履歴: 
 コメントの確認やファイルへのアクセスリクエスト等、確認しておくべき内容がリストで表示されます。
- 
ワークスペース: 
 頻繁に使用するコンテンツがある場合、ワークスペースに入れておくことでアクセスしやすくなります。
- 
マイドライブ: 
 オンラインの Google ドライブ内のここにあるアイテムが、Google ドライブアプリケーションがインストールされた他の端末と同期されます。 作成したアイテムや、アップロード・同期したすべてのアイテムが自動的に含まれます。
- 
共有ドライブ: 
 チームの共有スペースです。共有ドライブを使用すると、チームで使うファイルの保存や検索、編集などをどのデバイスからでも簡単に行えます。
- 
パソコン: 
 パソコン版Googleドライブでローカルフォルダの同期設定を行っていると表示されます。
- 
共有アイテム: 
 他のユーザーがあなたと共有しているファイルです。 「共有アイテム」のコンテンツを非表示にしたい場合 「共有アイテム」のコンテンツを非表示にしたい場合
 
 共有アイテム内のコンテンツを非表示にした場合、管理者との認識に齟齬が生じる可能性があるため、原則、マイドライブのコンテンツを共有されている場合は「オーナー」、共有ドライブのコンテンツの場合は「管理者」の方に権限を正しく設定いただくようにご依頼ください。
 それを踏まえた上で、以下の方法で非表示にすることが可能です。
 - 
マイドライブのコンテンツ 
 左メニューの[ゴミ箱]にドラッグ&ドロップ
- 
共有ドライブのコンテンツ 
 共有されているアイテムの権限が削除権限のない「閲覧者」または「投稿者」かつ、 アイコンが表示されているコンテンツに限り、左メニューの[ゴミ箱]にドラッグ&ドロップ アイコンが表示されているコンテンツに限り、左メニューの[ゴミ箱]にドラッグ&ドロップ- 
---共有ドライブのコンテンツの管理者確認手順---
 - 該当コンテンツを右クリック
- [フォルダ情報]をクリック
- [詳細]をクリック
- 詳細メニューの「作成者」項目にカーソルを合わせ、数秒待つとメールアドレスを含めた管理者の情報が表示されます。
   
 
- 
---共有ドライブのコンテンツの管理者確認手順---
 
- 
- 
最近使用したアイテム: 
 最近表示/作業したアイテムが、最終更新日時の順に表示されます。
- 
スター付き: 
 スターを付けたファイル、フォルダ、Google ドキュメントです。
- 
スパム: 
 不適切であると判断されたコンテンツが表示されます。
- 
ゴミ箱: 
 Google ドライブ内で削除したすべてのアイテムが、最終更新日時の順に表示されます。削除できるアイテムは、自分がオーナーのアイテムのみとなります。
- 
保存容量: 
 マイドライブ(ドライブ・Gmail)に保存しているファイルの容量が確認できます。
引続き説明をご覧になりたい場合は、新しい文章を作成する に進んでください。
他の説明をご覧になりたい場合は、ドライブ利用マニュアル に戻ってください。
最終更新日: 2025年2月20日
内容はここまでです。






